

2019年11月7日のイベント
-
2019/11/07(木)18:30-19:40
食を通して育む「みらいを生きる力」~キユーピーみらいたまご財団~
若い世代を中心とした食に関する知識・興味の低下や、食を通したコミュニケーションの希薄化、子どもの貧困など「食を取り巻く社会課題」が山積しています。キユーピーみらいたまご財団は、食育や食を通した居場所づくり支援に取り組む団体への支援活動を通じて、健やかで持続的な社会の実現をめざすことを目的に、2017年4月に設立され、2019年4月に一般財団法人から公益財団法人へ移行しました。2019年度は、スタートアップ助成(子ども食堂の立ち上げ支援)も新設し、食育活動に取り組む23団体、食を通した居場所づくりに取り組む47団体に助成しました。このイベントでは、キユーピーみらいたまご財団の岡曜子さんが2020年度助成募集(10月25日開始)の概要を説明した後、キユーピー株式会社研究開発本部グループR&D推進部主任研究員の伊藤裕子さんが「健康寿命延伸のための取り組み」について話します。さらに2018年度プログラムB(食を通した居場所づくり)、2019年度プログラムA(食育活動)で助成を受けたNPO法人ウイズアイ理事・増田恵美子さんが活動報告をします。子どもの心と体の成長に寄り添う食育活動や食を通した居場所づくりについて、一緒に考えてみませんか。
※終了後、助成について詳しく知りたい方を対象に、個別相談会(19:40-20:10)を開催します。
■開催概要
開場 18:00 開演 18:30
終演 19:40 人数:40名> 予約応募はこちら
応募受付は終了しました
登壇者
岡曜子(おか・ようこ)
公益財団法人キユーピーみらいたまご財団事務局。2002年キユーピー株式会社入社。業務用の営業を経て、2016年広報CSR部食育推進チームに所属。仙川にあるマヨテラスという施設でお客様へご案内、イベントの企画などを行う。家では10歳の男の子と7歳の女の子のママ。ハンドメイドや料理を愛し、趣味は、家族で山登りとキャンプ。
伊藤裕子(いとう・ひろこ)
キユーピー株式会社研究開発本部グループR&D推進部主任研究員(キユーピー株式会社営業推進本部食と健康推進プロジェクト担当課長兼任)。1989年4月キユーピー株式会社入社、研究員として病院向け疾病対応商品や健康機能食品の開発に従事。営業本部・商品開発本部での介護食・ベビーヘルスケアフードの商品企画開発を経て、現在は、研究所健康機能R&Dセンターの主任研究員と経営推進本部食と健康推進プロジェクトを兼任し、食を中心に外部とも連携しながら健康長寿応援の取り組みを推進する。
増田恵美子(ますだ・えみこ)
NPO法人ウイズアイ理事&事務局長(保健師)。新生児訪問指導員が、初めての育児に不安を抱えるお母さん達のために「新米ママ応援隊」を結成し、ボランティアで活動を開始、平成18年、NPO法人ウイズアイを立ち上げる。みんなで一緒に(with)、出あい・ふれあい・助けあい・支えあい・学びあい。子どもがこどもらしく育ち、親が子育てをしやすい環境・社会づくり。たくさんの「あい」=愛(i)と共に(with)。 第6回(平成29年)健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)厚生労働大臣賞受賞、第12回(平成30年)よみうり子育て応援団大賞選考委員特別賞。

毎日新聞東京本社1階にある「MOTTAINAI STATION」を毎日メディアカフェとして午前11時から午後6時(イベント開催日は午後8時30分)まで開放しています。新聞や雑誌を読んだり、タブレット端末で毎日新聞ニュースサイトなどを検索したりできます。イベントは全て無料で参加できます(予約制、申し込み順)。