

2017年9月27日のイベント
-
2017/09/27(水)18:30-20:00
「やばいこと」を伝える教室 人を動かすリスクコミュニケーション力を身につける!「言ったつもりが伝わらない」「相手がわかりづらいだろうからデータまで使って細かに説明したのに、相手の反応がいまひとつ」「相手が誤解してトラブルになった」。ビジネス・プライベート問わず、普段の生活の中でそう感じたことはありませんか?
上司VS部下、企業VS消費者・マスコミ、学校VS保護者……。あらゆる場でコミュニケーションは発生し、伝える、伝わる関係が生まれます。相手にとってうれしいニュースであれば、伝えるのはさほど難しくないもの。ですが、もしもそれがこちらにも、相手にとってもネガティブなニュース、リスクのある内容、間違って伝わると「やばいこと」だったら、どう伝えればいいのでしょうか?
9月1日発売の『「やばいこと」を伝える技術』(毎日新聞出版)の刊行を記念して、伝わりにくい原因や背景、そして相手に誤解なく伝わるコミュニケーションの具体的な方法を、リスクコミュニケーションの専門家である西澤真理子氏がわかりやすく解説します。
■開催概要
開場 18:00 開演 18:30
終演 20:00 人数:30名> 予約応募はこちら
応募受付は終了しました
登壇者
西澤真理子 (にしざわ・まりこ)
上智大学外国語学部ドイツ語学科卒。イギリスとドイツで10年間リスクコミュニケーションを学び、2006年に帰国。リテラジャパンを設立。現在、東京工業大学、筑波大学非常勤講師。総務省、厚生労働省、東京消防庁、科学技術振興機構、日本学術会議、日本学術振興会の委員を務める。IAEA(国際原子力機関)コミュニケーションコンサルタント。2011年には福島県飯舘村アドバイザー。