

2022年6月5日(日)13:30-15:30
子どもから大人まで楽しく体験!SDGs withゆにふぁん
労働組合の連合はNPOなどとともに、地域に根差した社会貢献活動「ゆにふぁん~支え合い・助け合い活動」を展開しています。
https://www.jtuc-rengo.or.jp/unifan/
このイベントは「ゆにふぁん」とSDGs(持続可能な開発目標)を知っていただくために連合が企画しました。SDGsは貧困問題をはじめ、環境やジェンダー平等など、持続可能な社会を作るために、世界が取り組む17の目標を掲げています。会場では、笑下村塾よる出前授業「笑って学ぶSDGs」のほか、お菓子のポシェットやエコバッグ、ミサンガを作るワークショップなど、楽しく体験しながらSDGsや社会課題について学ぶことができます。また、「ゆにふぁん」の幅広い活動を知ることのできるパネル展示もあります。親子など子どもから大人まで、誰もが楽しめるイベントです。
なお、会場ではライブ配信のため、動画撮影をします。ご了解ください。
(1)セッション ゆにふぁんの紹介など
(2)笑下村塾よる出前授業「笑って学ぶSDGs」
3分で学ぶSDGs、「SDGsババ抜き」ゲームなどで、楽しく学びます。
(3)ワークショップ
以下のワークショップのいずれかに参加できます。
①お菓子のポシェットを作ろう
万が一の時は3日分相当の非常食代わりになる防災お菓子ポシェットを作ります。
②エコバッグづくり
布製バッグに自由に絵を描き、アイロンで定着させて、自分だけのエコバッグを作ります。
③ミサンガづくり
フィリピン・セブの女性たちと環境に配慮して生産した麻を自然由来の成分で染めたひもを組み合わせて、ミサンガを作ります。
【注】お子様連れでお申し込みの場合、お名前の欄に、「毎日太郎・花子」のように、連名でご記入ください。3人以上の場合も、同様です。
※会場は毎日ホール(東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1、パレスサイドビル地下1階、東京メトロ東西線「竹橋」駅 1b出口から直結)です。

-
■開催概要
開場 13:00 開演 13:30
終演 15:30 定員:50名