大学で活躍している、環境サークルの活動を紹介します。
環境問題に関心の高い学生が集結している環境サークル。学園祭でのごみ問題や校内の環境問題、地域貢献とのコミュニケーション、次世代育成など様々な取り組みをご紹介します。
No.3
武蔵野大学 Eco Report Way 21(ERW21)
「企業のCSR報告書の評価、提言を通じて企業のCSR活動をより良くする!」
Eco Report Way 21(ERW21)は2008年度から活動を開始して今年で9年目を迎えるプロジェクトチームです。学生が主体となり、「環境」をテーマにしたプロジェクトを企画し、実際に取り組んでいく「環境プロジェクト」という体験学習型授業の中で、私たちは「企業のCSR活動」をテーマとして活動をしています。
No.2
環境サークルE.C.O. (慶應義塾大学)
E.C.O.は慶應義塾大学公認の唯一の環境サークルです。 慶應義塾大学の日吉キャンパスを中心に身近なところから環境活動をしています。
No.1
環境三四郎 (東京大学)
駒場キャンパスを中心に活動している大学1,2年生は約20人、所属しているメンバーは全体で400人を超えます。